ビール雑記

「サッポロビール」から発売されているビールをまとめました(黒ラベル、エビス、赤星、ソラチエースetc)

更新日:



今回は、サッポロビールから発売されているビールのまとめ記事を作りたいと思います。

サッポロビールは個人的にとても好きなビール会社です。エビスビールや黒ラベル、北海道限定のクラシックなど、数々のうまいビールを発売しています。

このブログでも多数紹介しているので、整理も含めて書いていこうと思います。

サッポロビールの歴史

まずは、サッポロビールの歴史に触れておきたいと思います。僕は日本ビール検定でサッポロビールの歴史を学び、その後札幌にあるサッポロビール博物館でサッポロビールの歴史を見学し、都内にあるエビスビール博物館でもエビスビールツアーを体験しました。サッポロビールファンとしてはそこそこのフリークだと思っています。

一番勉強になったのは、サッポロビール博物館です。サッポロビールの歴史について学んだことをこちらの記事に書きました。

もし興味のある方は、札幌旅行の際に是非訪れてみることをおすすめます!しかしいきなりサッポロビール博物館に行っても情報量が多く頭に入ってこないと思うので、日本ビール検定を受験するのもオススメです。公式テキストを読むだけでも、日本のビール史が体系的に書かれているのでよくわかると思います。

created by Rinker
¥1,485 (2025/01/13 15:55:15時点 Amazon調べ-詳細)

「サッポロビール」のビール

ここからは、このブログで紹介したサッポロビールから発売されているビールをまとめていきます。

黒ラベル

まずは「黒ラベル」です。これはお馴染みのサッポロビールのフラッグシップです。黒ラベルの歴史も意外と古く、発売されたのは1977年です。それ以来のロングセラー商品です。

普通の黒ラベルの他に、エクストラブリューという商品も出ています。

created by Rinker
黒ラベル
¥4,754 (2025/01/13 23:22:15時点 Amazon調べ-詳細)

エビス

続いては、言わずと知れた、サッポロビールの定番商品「エビス」です。エビスが発売されたのは黒ラベルよりも一段とさかのぼり、1890年です。サッポロビールの前身である、「日本麦酒醸造会社」という会社から発売されました。その後第二次世界大戦でエビスがなくなり、1972年にまた復活しました。その当時の味を再現した復刻特製エビスというものも発売されています。

その他にも、いろんなシリーズが出ています。個人的に特に好きなのが、エビス ザ・ホップです。

2007年に発売されたエビスビールですが、先日エビスバーで飲みました。とても美味しかったです。

また、「恵比寿麦酒祭り」というお祭りが一年に一度恵比寿で開催されますが、ここでは樽生のエビスが何種類も飲むことができます。とてもオススメのお祭りです。

やはりエビスは樽生で飲むに限ります。ビール好きにとって、うまいエビスが飲めるお店を探すことはとても大切なことです。これをサボると美味しいビールが飲めません。今までで一番感動したエビスは、大分のしおりという宿で飲んだエビスです。

これは本当においしかったです。

飲んだ「エビス」の一覧:
https://pivoblog.com/tag/yebisu
created by Rinker
ヱビスビール
¥5,101 (2025/01/13 23:22:16時点 Amazon調べ-詳細)

サッポロクラシック(赤星)

続いては、サッポロクラシック、通称「赤星」です。その歴史はエビスよりも古く、サッポロビールの前身、「開拓使麦酒醸造所」が1877年に発売しました。ちなみに、エビスの日本麦酒とこの開拓使麦酒醸造所が一緒になって、今のサッポロビールがあります。

赤星は復刻版として発売されています。とても人気があります。

created by Rinker
サッポロ クラシック
¥5,608 (2025/01/13 23:22:17時点 Amazon調べ-詳細)

伝説のホップ ソラチエース SORACHI1984

続いては、「伝説のホップ ソラチエース SORACHI1984」です。サッポロビールが造る上面発酵ビールです。ソラチエースというホップを使用した、フルーティなビールです。他のビールはほぼ「ラガー」スタイルのビールですが、これは本格的なアメリカンスタイルのエールビールです。ちょっと他のビールとは一線を画しています。

サッポロクラシック

続いては、北海道限定のラガービール「サッポロクラシック」です。クリーミーな口当たりと上品な甘さが感じられる、とても美味しいビールです。たまに都内のスーパーやコンビニでも、北海道フェアと称して売り出される時があります。売り出されている時には必ず買います。

created by Rinker
サッポロ クラシック
¥5,608 (2025/01/13 23:22:18時点 Amazon調べ-詳細)

その他のサッポロビール

他にも、サッポロビール園で飲むことができる「開拓使麦酒」や、秋限定で発売される「焙煎生ビール」など、いくつかの銘柄があります。いかにサッポロビールの一覧をまとめているので、ご覧ください。

「サッポロビール」の一覧:
https://pivoblog.com/tag/sapporo

サッポロビールを楽しめる施設

最後に、サッポロビールを楽しめる施設を紹介しておきます。

サッポロビール園

まずは何と言っても、札幌にあるサッポロビール園です。ここでは、新鮮なジンギスカンと一緒に、新鮮なサッポロビールを飲むことができます。また、サッポロビール博物館では、サッポロビールの歴史を学んだり、サッポロビールの飲み比べをすることができます。

エビスビール記念館

続いては恵比寿にある「エビスビール記念館」です。

エビスビールの歴史を見学することができます。

エビスバー

エビスバーという最高の空間でエビスを飲むことができるお店があります。都内だけでなく、東京や神奈川、北海道、静岡、京都、兵庫、広島、博多と、全国にあります。

格別に美味しいエビスを最高の雰囲気で飲むことができるお店です。とてもおすすめです。

まとめ

今回は、サッポロビールをまとめた一覧を作って見ました。これからも、新しい商品が発売されたら、ここに追記していこうと思います。

今回は以上です。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-ビール雑記
-

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.