飲んだビール

伝説のホップ ソラチエース SORACHI1984|トロピカル・爽やかで草、松っぽい香りと、比較的ドライな口当たりのゴールデンエール

更新日:



今回は、サッポロから2019年4月9日に発売されている「Innovative Brewer SORACHI1984」を飲んだので紹介したいと思います。

Innovative Brewer SORACHI1984

サッポロから発売されたビールです。最近Twitterでも話題になっていたので、気になっていました。

まずは公式ホームページを見てみます。

この商品は、世界に誇れる伝説のホップ「ソラチエース」ならではの杉やヒノキ、レモングラスのような香りを独自のドライホッピング製法で引き出し、軽やかなゴールデンエールに仕上げました。爽快さの中においしい余韻も味わえる、これぞ日本のビールという凛とした味の、当社クラフト事業の「Innovative Brewer」ブランドにおけるフラッグシップ商品です。
引用:http://www.sapporobeer.jp/news_release/0000022110/index.html

説明文に出てくる「ドライホッピング製法」というのはビールの発酵が終わった後にホップを投入してフルーティな香りを抽出する方法です。

スタイルは「ゴールデンエール」とのことです。ビールのスタイルには色々ありますが、アメリカンスタイルのビールでホップフレイバーの効いたビールだと、「IPA」、「ペールエール」、「ゴールデンエール」、といった細かい分類があります。

感覚的には、IPAはガンガンにホップを使ったビール、ペールエールやゴールデンエールはよりモルティな味わいで、色合いで分類されています。

飲めばなんとなく違いがわかりますが、ただ、正直、どこからがIPAで、どこからがゴールデンエールで、というのは飲んでいる側からは線引きが難しく、造り手が言ったらそのスタイルになる、という気がしています。

また、先日とあるブルワリーで聞いたところ、IPAはホップの香りで誤魔化せるので割と誰でも美味しいものが造れてしまうけど、ゴールデンエールなんかは繊細な雑味が目立つので造るのが難しいようです。造り手からすると、厳密な線引きがありそうです。

伝説のホップ「ソラチエース」

缶の裏側には、「ソラチエース」の説明が書かれています。

「1984年に北海道の知床群上富良野町で生まれ、幾多の苦難を乗り越え世界に認められた伝説のホップ「ソラチエース」。そんな、世界を驚かせた日本のものづくりに誇りを感じながら、ソラチエースが醸す「凛として、香り立つ」味わいをお楽しみください。」

「ソラチエース」っていうホップは正直今まで聞いたことがありませんでしたが、日本で生まれたホップなんですね。しかし日本ビール検定の公式テキストを見返してみたら、日本産のホップのところにちゃんと載っていました。

原材料は麦芽とホップのみ。アルコールは5.5%です。

飲んだ感想

それでは飲んだ感想を書いていきます。

香りはトロピカル、爽やかで草、松っぽさ、ダンクな感じもあります。シトラス系統ではないですが、ジューシーな香りです。

飲んだ感想ですが、まずフルーティな香味がブワッと口の中に広がります。割とドライで、モルト感はそこまで強くありませんが、後からほのかなモルトの柔らかい甘みが下支えになっています。バランス的には苦味がやや強く、後味にもやや残ります。

ゴールデンエールということで、以前籠屋ブルワリーでゴールデンエールを飲んだことがありまsグア、籠屋のゴールデンエールの方が、もっとマイルドでモルトの甘みがありました。

こちらのソラチエースは、バランス的には苦味が強いですが、ホップフレイバーも強すぎるわけではないので、全体としてはそういうバランスの取り方なのかなと思います。美味しかったです。

今回は以上です。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.