今回は、恵比寿ガーデンプレイス内にある「ヱビスビール記念館」のヱビスツアーに参加したので、その時の様子を紹介していこうと思います。
以前、札幌の「サッポロビール博物館」に行ったことがありますが、その時はどちらかというと「サッポロビール」の歴史でした。
今回はヱビスビールに特化したツアーです。
ヱビスビール記念館
ヱビスビール記念館は、恵比寿ガーデンプレイス内にあるヱビスの記念館です。
ガーデンプレイスの中でもやや奥の方にあります。
三越を抜けた奥です。
入り口の左側には、馬越恭平の銅像があります。東洋のビール王と呼ばれた、サッポロビールの前身である大日本麦酒の社長です。びあけんのテストに出ます。
記念館の中は厳粛な雰囲気です。
館内にはヱビスバーも
館内には、ヱビスのグッズ売り場や、ヱビスバーもあります。ヱビスバーでは、いろんな種類のヱビスビールを飲むこともできます。
今回はヱビスツアーに参加しました。
ヱビスツアー
ヱビスツアーは予約することができます。この日、ヱビスガーデンプレイスの「俺のベーカリー」で少し早めのランチをしましたが、俺のベーカリーに入る前に予約をしておきました。
予約の残席状況はボードで確認することができます。
11:00ちょっと過ぎ時点の状態です。
ご飯を食べた後に行く予定だったので、12時30分の回を予約しました。ちょうど良かったです。
さて時間厳守で集合して、いよいよスタートです。
ヱビスの歴史がわかる
ヱビスビールの歴史がずらっと並びます。端から順に案内してもらいます。
"日本初のビヤホール"についての紹介もありました。
サッポロビールは"日本初のビヤホール"をことあるごとに強調してきます。
当時のビヤホールでは、"冷たいおでん"が流行っていたそうです。
案外、いいかもしれません。今売り出しても売れるのではないでしょうか?
僕の好きな「ヱビス・ザ・ホップ」もありました。
これはぜひ飲んでいただきたいです。
一通り紹介してもらって、最後にテイスティングルームに案内されます。
テイスティング
最後に2杯のエビスビールをテイスティングができます。
テイスティングルームには、巨大な煮沸釜がありました。
こんなでかい釜でビールを醸したらとても大変そうです。
ビールはプロの注ぎ手が注いでくれます。
プロが注いでくれるヱビスは格別です。
一杯目は普通のヱビス、二杯目はプレミアムエールです。
味の違いを実感することができます。
とても美味しかったです。
まとめ
今回は、ヱビスビール記念館のツアーに参加した様子を紹介しました。
ヱビスの歴史を知ることができて、さらに飲み比べまでできる、とても満足度の高いツアーです。これで500円ということなので、コスパも良いです。
ビール好きなら楽しめると思うので、駅からのアクセスも良いのでぜひ行ってみてください。
他にもキリンのビール工場見学、サントリーのビール工場見学に行った時の様子もブログに書いていますので、よろしければご覧下さい。
今回は以上です。