飲んだビール

ヤッホーブルーイング インドの青鬼|一度飲んだらクセになる、強烈な苦味が特徴のインディアン・ペールエール(IPA)

更新日:



今回は、ヤッホーブルーイングから発売されている「インドの青鬼」を紹介したいと思います。

ヤッホーブルーイング

ヤッホーブルーイングは、このブログで何回も紹介している、軽井沢のブルワリーです。

飲んだ「ヤッホーブルーイング」の一覧はこちら:
https://pivoblog.com/tag/yahobrewing

おそらく、他のブルワリーと比べて断トツで登場していると思います。

上面発酵(エール)タイプのビールを中心に、本当にいろんなスタイルのビールをつくっています。特によなよなエールは、日本のクラフトビール界においては象徴的な存在だと思います。

そんなヤッホーブルーイングの樽生ビールを飲むことができるビアバーもたくさんあります。

まさに日本のクラフトビール界を牽引する代表的な存在です。今回は、そんなヤッホーブルーイングから発売されている、「インディアン・ペールエール(IPA)」スタイルのビール、「インドの青鬼」を紹介します。

インディアンペールエール(IPA)とは

さてまず初めに、IPAとは何かということに触れておきたいと思います。IPAとは、イギリスで誕生したビールです。ホップを大量に使用し、苦味やアルコール度数が高いことが特徴です。

その昔、インドはイギリスの植民地でした。そのインドに住む英国人向けに、イギリスからインドへ輸送されたビールがIPAです。熱帯地方への輸出に耐えうるビールである必要があったため、劣化を防ぐために、ホップの添加量が多くし、アルコール度数を高くしました

こうしてインド向けに造られたビールが、のちにIPAと呼ばれるようになったのです。しかし今では、IPAの幅が大きく広がっています。アメリカでは、多くのIPAがありますが、ウェストコーストIPA、ニューイングランドIPAなど、ホップのフルーティな香りだけを抽出したスタイルのIPAが存在します。

インドの青鬼もそうですが、日本でもIPAを造る多くのブルワリーが存在します。"IPA"の枠を超えて、それぞれ独自のスタイルを確立しています。

インドの青鬼

さてそれでは「インドの青鬼」の紹介に移りたいと思います。

パッケージはかなりのインパクトです。魔力を放っています。

ヤッホーブルーイングのビールには、このように裏側に説明が書かれているケースが多いです。

アルコール度数が高く、ホップをふんだんに使ったインディアン・ペールエールは、18世紀英国で、長く過酷なインドへの航海のために、劣化しにくいビールとして造られました。そんなルーツを持つ「インドの青鬼」は、驚愕の苦味と深いコクで飲む者を虜にします。"魔の味"を知ってしまった熱狂的ビールファンの為のビールです。

「驚愕の苦味と深いコク」、「魔の味」、そういったことが存分に表現されているパッケージです。

注いでみると、ビール自体は意外にも優しい色です。琥珀色といったところでしょうか。香りはフルーティです。しかし飲んでみるとかなりの苦さです。IBUは56です。

IBUとは苦味の基準を示す値で、高ければ高いほど苦いことを示します。参考までに、エビスのIBUが25ですので、インドの青鬼はその2倍以上苦いことになります。また、苦味と同時に、鼻から抜けるフルーティーな柑橘の香りも感じることができます。

ボディは軽めで、ドライな印象です。麦感は、それほど感じませんでした。正直なところ、このビールは、初めて飲んだ時は「なんだこれ。。」という感じでしたが、飲めば飲むほど癖になり、また飲みたくなってしまうようなビールです。

コンビニやスーパーで購入することができます。みなさんもぜひ飲んでみてください。

今回は以上です。

created by Rinker
よなよなエール
¥6,519 (2024/10/05 22:23:15時点 Amazon調べ-詳細)
飲んだ「IPA」の一覧:
https://pivoblog.com/tag/ipa

公式サイト:
https://yonasato.com/ec/product/indono_aooni

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.