飲んだビール

富士桜高原麦酒 エクストリームピルスナー|穀物感を伴う甘みと苦味のバランスが特徴のピルスナー

更新日:



今回は、富士桜高原麦酒のエクストリームピルスナーを紹介します。

このビールは、ビアフェス東京2019で飲んだビールです。

富士桜高原麦酒

富士桜高原麦酒は、山梨県の富士桜にあるブルワリーです。

ヴァイツェンがとても有名です。ドイツビールをリスペクトしたブルワリーという印象があります。

かなり国内でも有名なブルワリーですが、このブルワリーのビールを飲むのは今回が初めてです。

富士桜には有名なゴルフ場がありますが、友達がそのゴルフ場に行った時に富士桜高原ビールが飲めたと言っていたので、それは最高だと思い、いずれ行ってみたいと密かに思っています。ゴルフはそれほどうまくないので、そこに問題がありそうです。

今回は、東京ビアフェスで飲んだ「エクストリームピルスナー」を紹介します。

エクストリームピルスナー

「限定ビール」という響きは飲まざるを得ない気分にさせます。

ホップとモルトの絶妙なバランスが特徴の新作ビール」との説明があります。ホップとのバランスが絶妙ということで、フルーティな香味のするピルスナーということでしょうか。

さてこちらがエクストリームピルスナーです。

色合いはやや濃いめの黄金色という印象です。香りは甘みがあります。それほど、フルーティというわけではなさそうです。

飲んでみると、やはり甘みが感じられます。穀物感があります。そして少し渋みのようなものも感じます。

後味は少し苦味があります。甘み、やや渋み、苦味、という順番に味わいが移っていきます。ホップとのバランスというのはフルーティというよりも苦味とのバランスのことを指していたのかもしれません。

また他の富士桜のビールも飲んでみたいと思いました。

今回は以上です。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.