飲んだビール

【EBINA BEER】ヘーフェヴァイツェン|モルティでバナナの香味が華やかなビール

更新日:



こんにちは。今回は、EBINA BEERのヘーフェヴァイツェンを紹介します。

EBINA BEER

EBINA BEERは、神奈川県の海老名市にあるブルワリー兼ビアバーです。

今回はお店に直接行ったわけではありませんが、「チェコフェスティバル」で出店していたので、飲むことができました。

EBINA BEERは、チェコ出身のブルワーさんがやっている醸造所です。

外部リンク(EBINA BEER公式アカウント):
https://www.facebook.com/EBINABEER/

タップ数は8基あるそうで、レストランではつくりたてのビールが味わえるとのこと。

いろんなビールをつくっているようですが、チェコ出身ということで何と言っても注目はピルスナー

飲んだことがありますが、お米のような、穀物本来の甘みを感じることのできる、チェコスタイル(ボヘミアンスタイル)のピルスナーでした。

まとめると、EBINA BEERのピルスナーは、穀物感の強いビールというのが特徴だと思います。

EBINA BEER ヘーフェヴァイツェン

さて今回紹介するのは「ヘーフェヴァイツェン」です。

「ヘーフェ」とは、酵母のことで、ろ過していない濁ったヴァイツェンです。

こちらがヘーフェヴァイツェン。

やや濁ってるかな、くらいの感じです。

香りはとても華やかで、バナナのような香りがします。

華やかなバナナ香はヴァイツェンの特徴です。

また苦味もなく、とても飲みやすいです。

ヴァイツェンといえば小麦ですが、このヴァイツェンは、小麦特有の酸味はそれほど感じません。

その代わりと言ってはなんですが、このヘーフェヴァイツェンの特徴として、とても穀物の甘味を感じます

これは大麦による味わいです。

EBINA BEERのピルスナーでも紹介しましたが、このヘーフェヴァイツェンでも強く感じられる特徴です。

世の中のヴァイツェンの中でも、なかなかのボディだと思います。

モルトの甘味と、ヴァイツェン特有のフルーティな香味が味わえる、とても美味しいヴァイツェンでした。

苦味も少ないので、普段ビールを飲まない方や、女性の方でも飲みやすいビールなのではないかと思います。

みなさんも機会があればぜひ飲んでみてください。

地ビールの代名詞・ヴァイツェンについて

ヴァイツェンは、このブログでこれまでに何度も紹介しています。

関連記事:

飲んだ「ヴァイツェン」の一覧:
https://pivoblog.com/tag/weizen

飲みやすいビールが飲みたければ、ぜひ参考にしてみてください。

今回は以上です。

飲んだ「EBINA BEER」の一覧はこちら:
https://pivoblog.com/tag/ebina-beer

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , , , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.