今回は、お台場の「お台場たこ焼きミュージアム」にあるたこ焼き屋「会津屋」を紹介します。
お台場たこ焼きミュージアム
お台場たこ焼きミュージアムはお台場「デックス東京ビーチ」にあるたこ焼き屋さんのフードコートです。
デックス東京ビーチにはお台場の観光スポットの1つ「ジョイポリス」があります。
隣のビルにはユナイテッド・シネマも入っていて、ここは割と空いているのでたまに利用します。
ジョイポリスのエスカレーターを上がり4階に行き、レトロな通りを抜けてお化け屋敷を抜けてさらに奥に進むと、突き当たりに「お台場たこ焼きミュージアム」があります。
ミュージアム内の様子
ミュージアムの中はお祭りのような雰囲気です。フードコートのような感じで机や椅子もたくさん用意されていますが、休日に行くと割と混んでいます。
ここには大阪のたこ焼きの名店が集結しています。
2020年3月現在以下の5店舗が出店中です。
天王寺 アベノタコヤキやまちゃん
芋蛸
たこ焼 十八番
大阪玉出 会津屋
たこ家 道頓堀くくる
くくるは伊丹空港に入っていたので、大阪旅行した時に食べました。
また、以前このたこ焼きミュージアムがメディアで紹介されていた時は、芋蛸が出ていました。
山芋が入っているそうです。
どこも美味しそうですが、今回はここで食べた「会津屋」を紹介します。「くくる」のたこ焼きも食べたのでそれはまた別の記事で紹介します。
大阪玉出 会津屋
会津屋は大阪に本店を構えるたこ焼き屋です。昭和8年に大阪で生まれたそうです。
公式ホームページ:
https://www.aiduya.com/original.html
お店の前は他のお店に負けないくらいの行列ができていました。
「美味しんぼ」にも出て来るそうです。
期待を胸に、まず食券を買います。
せっかくなので、元祖たこ焼きにしました。12個入りで600円です。この値段は、他のたこ焼き屋に比べて安いです。
食べた感想
こちらが元祖たこ焼きです。
外は「カリッ」という感じではなく、少し柔らかい煎餅のような口当たりで、ちょっとモチっとした感じがあります。
だしがとても効いています。
モチっとしてるというか、餅のような感じです。今まで食べてきたたこ焼きとはちょっと違って、新食感で美味しかったです。
「元祖たこ焼き」らしいですが、自分にとっては新食感なたこ焼きでした。
他のたこ焼き屋
最後に、たこ焼きミュージアムの他のたこ焼き屋を紹介しておきます。
くくる:
会津屋:
やまちゃん:
今回は以上です。
店舗情報
営業時間:
平日 11:00 - 21:00
土日祝 11:00 - 21:00
※季節により変更ありのようです。
引用:https://www.aiduya.com/shop.html
アクセス:
ゆりかもめ お台場海浜公園駅 徒歩2分
行ったお店の一覧:
https://pivoblog.com/category/gourmet