飲んだビール

アサヒ エクストラコールド|クリーミーな口当たり、雑味のない後味、最高の状態で飲むスーパードライ

投稿日:



今回は、アサヒ スーパードライのエクストラコールドを飲んだので紹介したいと思います。

エクストラコールドとは

10年くらいに「エクストラコールド」というビールが出てきたときに飲んだのを覚えています。とても冷えていて美味しいなあくらいに思っていました。

それは、限られた時間しかグラスに存在することは無く。
それは、限られた店舗でしか飲むことができない。
最先端の温度管理システムと専用サーバーが生んだ、
氷点下(-2℃~0℃)のスーパードライ。
冴えわたるキレ。シャープなノドごし。
五感の全てで味わう、
かつてないスーパードライ体験を、あなたに
引用:https://www.asahibeer.co.jp/superdry/extracold/

公式サイトを見ると、徹底した品質管理をすることにより出来上がるビールであることがわかります。サーバーの温度管理、グラスも氷水で事前に冷やすこと、開栓日にも制限があるようです。

今回、久しぶりにエクストラコールドを飲んだので、改めて感想を書いていこうと思います。

飲んだ感想

さてエクストラコールドですが、このお店ではグラスで出てきました。タンブラーのお店もありますが、グラスの方が個人的には好きです。

飲んで見た感想ですが、まず思っていた以上に口当たりがとても柔らかいと感じました。泡がクリーミーなせいでしょうか。ビールの液自体もとても柔らかいです。そして雑味も少なく、とても冷えているので喉越しもスッキリとしています。

よくスーパードライの注ぎ方にこだわる美味しい店がありますが、エクストラコールドは普通にそのレベルのビールです。今更だけどこれはすごい発明かもしれません。とにかく後味がいいです。雑味がなく、まろやかで、優しい甘みを感じます。

エンジェルリングもしっかりとできていました。これはグラスの状態、ビールの状態がいいとできるリングです。これができるお店のビールはいいお店です。

とても美味しかったです。

飲んだお店

今回エクストラコールドを飲んだお店を紹介しておきます。

目黒駅の近くにある、韓無量というお店です。

たまにエクストラコールドを置いているお店があると思います。通常のスーパードライと比べると少し高いですが、やはり美味しいです。

美味しいスーパードライが飲めるお店

最後に、美味しいスーパードライが飲めるお店を紹介しておきます。

「注ぎ手」と呼ばれる、言わば「注ぎのプロ」が、スーパードライのポテンシャルを最大限に引き出したスーパードライを提供してくれるお店がいくつかあります。

ピルゼン・アレイ 新橋

ここは、ピルスナー発祥の地・ピルゼンの「ピルスナーウルケル」公認のタップスターが注いでくれるスーパードライが飲めるお店です。ピルスナーウルケルも飲むことができます。

内田日和 日ノ出町

ここは神奈川県の日ノ出町にあるお店です。3種類のスーパードライを飲むことができます。好きな注ぎ方を探すのも良いです。

as always 恵比寿

最後に、恵比寿のas alwaysです。ここは、お店の雰囲気がとてもよく、ビールもとても美味しいです。

今回は以上です。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , , , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.