今回は、八ヶ岳ブルワリーのタッチダウン HOKUTOを紹介したいと思います。
このビールは、ビアフェス東京2019で飲んだビールです。
contents
八ヶ岳ブルワリー タッチダウン
八ヶ岳ブルワリーは山梨県清里高原にあります。
清里にある「清里萌木の村ROCK」で、つくりたてのビールを飲むことができるようです。。公式サイトによると、『「レストランにブルワリーが併設されている」でなく、「ブルワリーでつくったビールをすぐに飲むためのレストラン」』だそうです。いずれ必ず行ってみたいです。
このブルワリーは、かつてキリンでビールを造っていた方がつくったブルワリーだそうです。
目指すのは10人が飲んで3人が「感動した!」といってくれるビール。
1997年の夏、キリンにて「一番搾り」や「ハートランド」の醸造開発責任者を担当した山田一巳さんの情熱が実を結び、八ヶ岳にそよぐ風のように爽やかな飲み口の香りと風味がよくて雑味のまったくない「八ヶ岳地ビールタッチダウン」が誕生しました。
引用:https://8katte.com/sake/touchdown/
ラガーが美味しいクラフトブルワリーというのはとても本格的です。
今回は、「HOKUTO」というラガービールを紹介します。
HOKUTO
それではHOKUTOを紹介します。
このビールは、「世界初のジャパニーズピルスナー」とのこと。
どこがジャパニーズピルスナーなのかと聞いたら、そこは言ったもん勝ちなんだそうです。
山梨県産100%のホップを使用しているようです。
飲んで見ると、とてもふくよかなモルトの甘味、穀物感を感じます。口当たりがまろやかで、とても飲みやすいです。
嫌な雑味もなく、いい後味です。とても美味しいピルスナーでした。
今回は以上です。