飲んだビール

穀町ビール 穀町エール10|ウィスキーのような熟成された芳醇な甘味のするバーレイワイン

投稿日:



今回は、穀町ビールの穀町エール10というビールを紹介します。

このビールは、ビアフェス東京2019で飲んだビールです。

穀町ビール

穀町ビールは、宮城県仙台市にあるブルワリーです。

場所は若林区ということで、ちょっと繁華街からは外れた所にあります。

仙台市はとてもでかいので油断は禁物ですが、このくらいの距離であれば旅行でも行けそうな範囲です。

ビア兄(ビアニーニ)というブルーパブがあるようです。カウンター6席というとても小さなブルーパブですが、これくらいのブルーパブを開くのは憧れです。すごく憧れます。今度このお店にはぜひ行ってみたいです。

穀町エール10

穀町ビールの公式ホームページに行くと、ビールの紹介には一つしかありません。

今回紹介する穀町エール10です。スタイルはストロングエールです。穀町ビールの特徴として、「様々なビアスタイルの中でも珍しい、アルコール度数が高めのビールを製造」とあります。ストロングビールのみ、というブルワリーも珍しいです。というか他にはないのではないかと思います。

ビアスタイルには、バーレイワインとあります。正直、ここまでビールを600以上このブログで紹介してきましたが、バーレイワインを紹介するのは今回が初めてかもしれません。

バーレイとは大麦のことで、要するに麦のワインという名前を持つスタイルです。

見た目はこんな感じで、ダークな色をしています。焦げ茶色といった感じです。

飲んだ感想としては、まず甘いと思いました。ウィスキーのような熟成された芳醇あ味がします。そしてアルコール感が強いです。

しかしながら雑味はありません。美味しいです。甘みが強い割りに雑味がないので、とても飲みやすいです。熟成された甘味なのでじっくりと飲みたい気分になります。

バーレイワインはぜひ見かけたら飲んでみてください。

今回は以上です。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.