今回は、VERTERE(バテレ)のScilla(シラー)を飲んだので、その感想を紹介したいと思います。
contents
ふるさと納税
今回飲んだVERTERE(バテレ)のScilla(シラー)は、奥多摩へのふるさと納税の返礼品でもらいました。
今回で2回目のふるさと納税です。
最初は「ruta」というセゾンビールと、「rubra」というブラウンエールでしたが、今回は、シラー、コメリナ、ホーティア、の3種類のビールが届きました。
Scilla(シラー)
今回飲んだScilla(シラー)ですが、以前も一度飲んだことがあります。
駅前のタップルームで飲みました。
とても美味しかった記憶があります。
今回久しぶりにシラーを飲みました。
「ブロンドエール」です。
原材料は、大麦麦芽、ホップ、粗糖、二酸化炭素です。
ドライホッピング由来の花を思わせる上品なアロマ、やわらかい口当たりと優しい甘み。
Malt: Pilsner, Carapils
Hop: Aurora, Motueka
Yeast: American Ale Yeast
http://verterebrew.com/brewlog/scilla/
いつものことながらVERTEREの缶ビールはギリギリまで充填されています。
いま流行りの生ジョッキ缶のような泡です。
飲んだ感想
それでは飲んだ感想を書いていきます。
色合いは少し濁っていますが、ピルスナーよりもほんの少しだけ濃いくらいです。
香りはフローラル系の香りです。フルーツのような甘みもあります。
飲んでみると、結構強めに甘みがきます。フレイバーはフルーティです。後味は少し強めの甘みが残ります。
以前飲んだ時よりも、やや荒々しさを感じる気がします。タップルームで飲んだ時は、もう少しマイルドだった記憶があります。
もう少し置いたら、もっとまろやかになるのでしょうか。逆にタップルームの方が新鮮だったのかもしれません。その辺りは専門知識があるわけではないのでわかりません。
美味しいビールでした。
今回は以上です。
飲んだビール:
https://pivoblog.com/category/beer/drinkbeer