こんにちは。今回は、サントリーの東京クラフト(TOKYO CRAFT)から発売されている「I.P.A.」を紹介します。
2018年9月4日に発売されています。僕は今日近所のローソンで発見しました。
去年も9月のこの時期に、期間限定で発売されていたようです。
今年は他にも、東京クラフトシリーズでは「ベルジャンホワイト」、「セゾン」が夏の間発売されていました。
今ではクラフトビールがスーパーや近くのお店で手軽に手に入りますが、このシリーズはクラフトビールよりは基本的には安く手に入りますので、安く、ちょっと変わった種類のビールが飲みたい場合には適したシリーズなのではないかと思います。
contents
IPA(インディアン・ペール・エール)とは
さてこのブログでは東京クラフトシリーズ第3段になります。
IPAとは、イギリス発祥のビールで、略さず書くと「インディアン・ペール・エール」です。
昔インドがイギリスの植民地だった頃、インドに在留するイギリス人向けのビールを醸造する際、海を輸送する間腐敗しないようにするため、殺菌作用のあるホップを大量に使用し、また、アルコール度数を高めてつくったビールが「インディアン・ペール・エール」です。
今回の東京クラフトは「シトラホップ」をふんだんに使用しているとのことです。
シトラホップとは、アメリカで生産されている品種で、シトラスを思わせる爽やかな柑橘系の香りが特徴のホップです。
当然、昔のイギリス人が使っていたホップとは異なっており、現代のIPAは柑橘系の香り豊かなものが主流です。
ホップを投入するタイミングによっても味は異なってきます(煮沸中に投入するか、煮沸後に投入するか)
現代では、「海を越えることを目的としてホップを大量に入れる」などということはまずないでしょう。もちろん、殺菌などホップの役割はたくさんありますが、香りや味付けのためにホップが使われていることも多く、ホップを使う意図も変わってきています。
昔のIPAとは全く別物のビールになったと言っても過言ではないでしょう。
東京クラフト IPA
さてそれでは東京クラフトを飲んでいきたいと思います。
グラスに注いでまず思ったのが、香りが抜群にいいということです。シトラスの柑橘系の香りと、モルトの香りがバランスよくマッチしてとてもいい香りがします。飲み口は甘みがあり、一見飲みやすいと思いきや、苦味もなかなか強いです。でもわりとガンガンと飲めてしまう味です。
アルコール度数は6.5%とそれなりに高く、飲みごたえは十分です。ガッツリ系のビールと言えるでしょう。調子に乗って飲んでると急に来るので注意が必要です。また、今この記事を書きながら気づきましたが、少し温度が緩くなると、モルトの風味が引き立ちます。
冷えていると、ホップ由来の苦味がより引き立つ気がします。そして、改めて、とにかく香りが抜群にいいです。バランスのいいIPA、という感じでとても美味しいビールでした。
こうしているうちにも酔いが回ってきました。東京クラフトの次回作が楽しみです。また、これまで東京クラフトのビールはこのブログでも紹介してきたので、ぜひご覧ください。
今回は以上です。
https://pivoblog.com/tag/tokyo-craft