今回は、「サッポロ セブンプレミアム 岩手県岩手町三浦さん親子のホップ畑から」を紹介したいと思います。
サッポロ セブンプレミアム 岩手県岩手町三浦さん親子のホップ畑から
「サッポロ セブンプレミアム 岩手県岩手町三浦さん親子のホップ畑から」は、2020年10月12日に発売されたビールです。
この記事を書いている2021年8月現在は生産を終了しているビールです。
生産は終了していますが、当時飲んだ時のメモをもとに、紹介していきたいと思います。
〇〇さんのホップ畑からというシリーズのビールは、これまでにも発売されています。
「信州早生」は、ビールの味わいのひとつである「苦み」や「コクの深さ」に繋がるホップです。
「信州早生」の歴史は非常に古く、誕生は1910年代。サッポロビールが長年、行ってきたホップの栽培・研究の成果の一つ。まさに、日本のビールの歴史と共に歩んできた品種といえます。100年以上前に誕生した「信州早生」は、今もなお栽培され続けており、「信州早生」とその変異株は日本一の栽培量を誇ります。
https://www.sapporobeer.jp/7premium_hopseries/
毎回使っているホップが違うようですが、今回は「信州早生」というホップです。このホップは、日本ビール検定2球を受けた時に、テキストに出てきた気がします。結構有名なホップだと思います。
それでは飲んだ感想を書いていこうと思います。
飲んだ感想
こちらがパッケージです。
ビールの上質な苦味とコクに寄与する、大正時代から続く日本の伝統的なホップとのこと。
原材料は麦芽とホップです。
注ぐと泡立ちがとても良いです。
香りはとても爽やかです。雑味がなく、鉄っぽさもなく、とてもクリアで爽快です。
これはとても美味しいです。口当たり爽やかな甘みで、苦味もそこまで感じません。後味は苦味が少しだけ感じられ、すっと消えていきます。
後味のキレがとても良いです。とても美味しいビールでした。
また発売されたら、ぜひ飲みたいです。
他のシリーズも、発売されたら飲んでいきたいと思います。
今回は以上です。
飲んだビールの一覧:
https://pivoblog.com/category/beer/drinkbeer