飲んだビール

ケイズブルーイングカンパニー ブルーマスター ゴールデンフェスティバルエール|白ぶどうのような香りのするエールビール

投稿日:



今回は、ケイズブルーイングカンパニーのブルーマスター ゴールデンフェスティバルエールを紹介します。

このビールは、ビアフェス東京2019で飲んだビールです。

ケイズブルーイングカンパニー

ケイズブルーイングカンパニーは、福岡県福岡市にあるブルワリーです。2002年からあるようです。今回のビアフェス東京で初めて飲みました。なかなか西日本のクラフトブルワリーのビールを知る機会がないので、ビアフェス東京では初めてのブルワリーがたくさんあって面白かったです。

公式サイトを見る限りでは、ケイズブルワリーカンパニーといういうのが醸造所としての名前で、ブルーマスターというのがビールの名前であり、福岡にあるお店の名前でもあるようです。

「アロマがあふれる際立つ個性と飲みやすさ。」というキャッチフレーズが書かれていますが、どうやらホップフレイバーを存分に楽しめるビールがラインナップされていそうです。「アロマがあふれる」という表現は初めて見ましたが、どんなビールなのか気になります。

福岡に行った際には、ぜひ行ってみたいです。

ブルーマスター ゴールデンフェスティバルエール

それではブルーマスター ゴールデンフェスティバルエールを紹介していきます。

マンダリナ バーバリアというホップを使用しているようです。名前を聞いたことはありますが、詳細は知りません。と思ったら説明が書いてありました。「カスケードを母に持ち交配されたホップで、オレンジやみかんのような柑橘系の香りが特徴的です。」とのことです。カスケードは有名なホップです。

また、「ブルーマスター」という代表銘柄の2倍の麦芽を使用しているとのこと。麦芽を2倍使ったら、アルコール度数が2倍になるか、麦汁濃度の高い甘みの強いビールになるかです。

こちらがゴールデンフェスティバルエールです。ネルソンソービン系の白ぶどうのようなフルーティな香りがします。味わいも、そんな感じです。

味は予想に反してドライです。苦味は後味に少し残る程度です。同時に、甘みが少しだけ後から来ます。

ホップフレイバーが支配的なビールでした。

今回は以上です。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.