飲んだビール

【横浜ビール】チェコ本場のピルスナー(ボヘミアンスタイルピルスナー)

更新日:



今回は、横浜ビールの「ピルスナー」について紹介したいと思います。

横浜ビールについて

今回紹介する「ピルスナー」は、横浜ビールで醸造しているビールです。

横浜ビールとは、横浜にあるブルワリーです。このブログでも紹介していますので、よろしければご覧ください。

今回飲んだピルスナーも、「驛の食卓」で飲んだピルスナーです。

横浜ビール「ピルスナー」

さて、横浜ビールのピルスナーを紹介していきます。

横浜ビールにはいろんな種類のスタイルのビールがありますが、僕はこのピルスナーが一番好きです。理由は美味しいからです。タイトルにもある通り、本場チェコのボヘミアンスタイルピルスナーです。

心地よい苦味とコク!
ボヘミアンスタイルピルスナー。チェコ産ホップ由来の上品な香りと苦味、コクのある麦の味わいを感じるプレミアムビール。飲んだ後まで心地よいホップの余韻が続く。
国際ビール大賞金賞受賞!

チェコのボヘミアンピルスナーの特徴は、カラメルのような麦芽の甘み、心地よいホップの苦味、そして何杯でも飲めてしまうような美味しいビールです。

横浜ビールのピルスナーは国際ビール大賞(インターナショナル・ビアカップ)という歴史あるビールのコンテストにおいて、2012年に金賞を受賞しているようです。国際的にも評価されているビールということです。

飲んだ感想

ここからは実際に飲んでみた感想を書いていきます。

こちらが横浜ビールのピルスナーです。ピルスナーらしい淡色の色合いです。日本のピルスナーに比べると、ほんの少し濃いめかなと言った感じで、コクのある味わいを想像させます。

味についてですが、とにかく美味しいビールです。本当にチェコで飲んだピルスナー・ウルケルそのもので、麦芽の甘みがあり、ホップの苦味も心地よく、バランスがとても取れていて美味しいです。

飲んだ「ボヘミアンピルスナー」の一覧はこちら:
飲んだ「ボヘミアンピルスナー」の一覧
飲んだ「チェコのビール」の一覧はこちら:
飲んだ「チェコのビール」一覧

ボヘミアンピルスナーやチェコのビールについては他にもブログで紹介しているビールがありますので、よろしければご覧ください。

まとめ

今回は、横浜ビールの「ピルスナー」を紹介しました。

本場チェコのボヘミアンスタイルのピルスナーで、麦芽の甘み、ホップの心地よい苦味、その絶妙なバランスがとても美味しくて何杯でも飲めるビールでした。

みなさんもぜひ飲んでみてください。

今回は以上です。

created by Rinker
横浜ビール
¥4,300 (2025/01/13 21:59:06時点 Amazon調べ-詳細)
飲んだ横浜ビールの一覧はこちら:
https://pivoblog.com/tag/yokohamabeer

「驛の食卓」について

営業時間:
平日(月曜日~金曜日)
昼の部:11:30~15:00
夜の部:18:00~23:00
(お食事ラストオーダー22:00 お飲み物ラストオーダー22:30)

土曜日:11:30~23:00
(お食事ラストオーダー22:00 お飲み物ラストオーダー22:30)

日曜・祝日:11:30~21:00
(お食事ラストオーダー20:00 お飲み物ラストオーダー20:30)

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.