飲んだビール

【BrewDog】ネイティブサン|ジューシーかつシトラスの爽やかな香味と青々とした苦味が絶妙なバランスのウェストコーストIPA

更新日:



今回は、ブリュードッグ(BrewDog)のネイティブサンを紹介したいと思います。

ブリュードッグ(BrawDog)

BrawDogはスコットランドのブルワリーです。2007年に誕生したブルワリーで、海外のビールコンペでも数々の賞を受賞しています。日本でも馴染みのあるブルワリーです。

パンクIPAを筆頭に、スーパーなどで手軽に手に入ります。

水色の缶がパンクIPA、今回飲むネイティブサンはここにはないですが、もっと青い色をしています。

ネイティブサン

それではネイティブサンを紹介していきます。

缶がかっこいいですね。

注ぐとこんな感じです。少し濃い色をしています。シャキッとした銅色といったところでしょうか。

香りは柑橘系です。グレープフルーツなんですが、それだけじゃなくて、ジューシーなんだけどまだ熟しきってない青臭さみたいなのを感じます。

味もしかりです。飲み口はすごくスムースで、青々とした松っぽさと、ジューシーかつ柑橘系の香味がバランスよく感じられます。後から青臭い苦味も来ますが、嫌な感じはしません。全体的なバランスが保たれている証拠だと思います。

アルコール度数は8.5%、そしてIBU70となかなかですが、それをあまり感じさせないジューシーさがあります。飲みごたえは十分ですが、ゴクゴクと飲めてしまう、まさにウェストコーストIPAの特徴を抑えたIPAだと思います。

スーパーなどでも気軽に買えるので、ぜひ試してみてください。

また、BrewDogは、六本木にオフィシャルビアバーがあります。

ここでは、BrewDogのいろんな種類のビールに加え、ゲストビールも飲むことができます。六本木にはクラフトビールの店がいくつもあるので、はしごしてみるのもいいかもしれません。

使われているホップについて

最後に、このビールに使われているホップを見ておきたいと思います。このビールには、シトラ、シムコー、モザイク、センテニアル、チヌーク、コロンブスといったホップが使われています。最近は飲んだビールに使われているホップを記録していますが、基本シトラとシムコーは入っている気がします。モザイクも定番です。ネイティブサンに関しては、コロンブスが珍しいかもしれません。スワミズIPAにも使われていましたが、黒胡椒みたいなスパイシーな香りがするようです。

また、チヌークとシムコーはパンクIPAと唯一共通するホップです。シムコーはStornやシエラネバダなど他の有名なブルワリーにも使われている模様です。もっとデータを蓄積して分析していきたいと思います。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , , , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.