飲んだビール

ベアレン醸造所 チョコレートスタウト|ギフトに最適!かわいいパッケージと反対に味は大人のコク深さが特徴のスタウト

更新日:



今回は、ベアレン醸造所のチョコレートスタウトというビールを紹介したいと思います。

ベアレン醸造所

ベアレン醸造所は、岩手県盛岡市にあるブルワリーです。

結構日本国内でも有名なブルワリーで、何かのネット記事で日本のクラフトブルワリー人気ランキングで1位になっていたのを見かけたことがあります。それくらい、日本でも有数の人気ブルワリーです。

ただ今までベアレンのビールを飲んだことがなく、今回、初めて飲む機会ができました。

ところで岩手県には有名なクラフトブルワリーがいくつかあります。

今回紹介するベアレンの他に、岩手蔵ビールという有名なブルワリーがあります。また、銀河高原ビールも有名です。

いわて蔵ビール:
https://pivoblog.com/tag/iwatekurabeer

銀河高原ビール:
https://pivoblog.com/tag/gingakogenbeer

ぜひ一度、岩手県を旅行してブルワリーを巡ってみたいです。

なお、今回紹介したチョコレートスタウトの他に、ミルクチョコレートスタウトというビールもあります。そちらはまた別の記事で紹介しているのでこちらもご覧ください。

チョコレートスタウト

今回飲んだのは「チョコレートスタウト」という変わったビールです。スタウトというのは黒ビールの代表的なスタイルで、ギネススタウトという銘柄が有名です。

今回飲むのはただのスタウトではなく、"チョコレート"スタウト、いわゆるデザートビールというやつです。

デザートビールは初めて飲みます。

デザインはこんな感じです。ものすごくかわいいパッケージです。これは贈り物には最適なのではないかと思います。

ビターチョコレートを感じさせる色合いと味わいの黒ビール。冬だけのお楽しみ。甘くない重厚な大人のデザートビール。ベアレンチョコレートスタウト。

さてこのビールですが、のちに驚くことになるのですが、原材料が麦芽、麦、ホップのみです。飲んでみると本当にチョコレートのような味がするのですが、原材料にチョコレートは一切入っておりません。それどころかとてもシンプルなビールの材料です。

それでは飲んだ感想を書いていこうと思います。

黒ビールの違いについてはこちらの記事でまとめているのでぜひご覧ください。

飲んだ感想

色合いは真っ黒で、泡がやや茶色がかっています。泡立ちはめちゃくちゃいいです。

まず香りですが、ちょっと薫製っぽい香りがします。この時点ではチョコレートっぽくはありません。

飲んでみると、ここでようやくチョコレートの濃厚さの影を感じます。匂いでは感じなかったのに不思議な感覚です。このチョコレートの味わいは、決して甘みが強いわけではなく、チョコレートの深み、コクのようなものを感じます。甘ったるくないところが好印象です。

チョコレートはチョコレートでも、ビターチョコです。大人の味です。

とても美味しいデザートビールでした。

今回は以上です。

ベアレン定番の飲み比べセット:

飲んだビールの一覧:
https://www.baerenbier.co.jp/2021/01/04/chocolate_stout/

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.