飲んだビール

横浜ビール ピルスナー|ボヘミアンスタイルを重んじる甘味の強いピルスナー

更新日:



今回は、横浜ビールのピルスナーを紹介します。

このビールは、ビアフェス東京2019で飲んだビールです。

横浜ビール

横浜ビールは、その名の通り神奈川県の横浜市にあるブルワリーです。

以前、驛の食卓と言う横浜ビールが飲めるビアレストランにいきました。

ここで、横浜ビールのいろいろなビールを飲みましたが、横浜ビールはチェコスタイルのピルスナーを造っているところが特徴的だと思います。その他にも、ドイツ系のビールを造る、古き良き地ビールメーカーという感じです。

伝統を重んじるスタイルで、ヴァイツェンやケルシュといったドイツスタイルのビールを造っています。

その時もピルスナーは飲みましたが、今回改めて飲んだので、その感想を書きたいと思います。

ピルスナー

ボヘミアンスタイルのピルスナーということで、しっかりと紹介されています。ここのブルワリーの元醸造長で今は横浜ベイブルーイングの鈴木真也さんが、チェコにビールを学びにいき、それが今でも横浜ビールに根付いているようです。

上で紹介しているのはベイブルーイングのベイピルスナーです。横浜ビールのピルスナーと同じような味がするので、機会があればぜひ飲み比べてみてください。

こちらが横浜ビールのピルスナーです。ここまでビアフェス東京で20杯以上のビールを飲んできたので、さすがに舌が疲れてきてます。

改めて飲んで見ると、やはりカラメル感のある甘味が感じられますが、舌が疲れているせいで、以前飲んだ時ほどは感じることができませんでした。

ビールを飲むのもほどほどが良いということだと思います。

以前飲んだ際に書いた記事はこちらです。こちらにより詳しく書いているのでぜひご覧ください。

今回は以上です。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.