今回は、限定醸造の「ヱビス ホップテロワール」を飲んだので、紹介したいと思います。
contents
ヱビス ホップテロワール
ヱビス ホップテロワールは、2021年11月24日から数量限定発売されたビールです。
近所のスーパーに見たことのないヱビスがあったので、これはと思い買ってみました。レア感がすごいです。
僕の好きなヱビス ザ・ホップを彷彿とさせるグリーンのパッケージ。とても品があります。これはパッケージから間違いなく名作の雰囲気があります。
ヱビス ザ・ホップ
ホップテロワールですが、ARコンテンツを配信していたり、ホップにまつわる小説があったりと、様々なコンテンツが用意されているとのことです。
エビスは好きなので今までにもいろんなエビスを飲んできましたが、今までにないエビスです。
飲んだヱビスの一覧:
https://pivoblog.com/tag/yebisu
それはともかく、気になるのは味です。
飲んだ感想
それでは、飲んだ感想を書いていきます。
このエメラルドグリーンのパッケージ、高級感があって、名作の雰囲気です。とても良いです。
ハラタウトラディションというホップを使っています。
ハラタウといえばホップの名産地として有名です。ビール検定2級の参考書にも出てくるくらい、世界的な産地です。
このビールでは、このホップを100%使っているそうです。
また、テロワールとは、土壌の個性や気候タイプ、地形の特徴などを示す言葉だそうです。
原材料は、麦芽とホップのみです。
注いでみるとこんな感じです。
泡立ちはとてもよく、いつもの黄金色のとても美味しそうな見た目です。
香りはとても華やかで、ものすごくいい香りです。甘みもあるのですがすっきりとしています。大手のプレミアムなピルスナーで感じる、華やかな香りです。
ハラタウトラディションのドライホッピングをしてるようです。
https://www.sapporobeer.jp/yebisu/product/hopterroir/
アメリカンスタイルのペールエールやIPAで感じるパンチの効いたホップフレイバーとはまた違って、上品で、華やかな香りです。
飲んでみると、アロマで感じた華やかな香りと、後味には穏やかに出汁のようにゆったりとモルトの甘味を感じます。甘味と同時に、苦味もしっかりと感じられます。
ホップの上品な甘味を最初に感じた後に、じんわりとホップの苦味が来る感じです。苦味は少し後に残ります。割としっかりとしているかもしれません。
いろんな角度から、ホップを引き出してるビールという感じがします。ホップテロワールという商品名にふさわしい、ホップへのこだわりを感じるビールでした。
とても美味しかったです。
今回は以上です。