「 セゾン 」 一覧
-
-
【VERTERE】ruta(ルタ)|上品な甘み、心地よい後味、ものすごく美味しいセゾン
2021/03/13 -飲んだビール
上面発酵(エール), セゾン, 日本のビール, VERTERE(バテレ)今回は、VERTERE(バテレ)のruta(ルタ)というビールを飲んだので、紹介します。 奥多摩町のふるさと納税の返礼品でもらったビールです。 VERTERE VERTEREは、奥多摩にあるブルワリー ...
-
-
クランクビール さかみちタップルーム ホッピーセゾン|後味にフルーティなフレイバーを感じるセゾンビール
2020/06/21 -飲んだビール
上面発酵(エール), セゾン, 日本のビール, クランクビール さかみちタップルーム今回は、板橋にある「クランクビール さかみちタップルーム」で飲んだ「ホッピーセゾン」を紹介します。 クランクビール さかみちタップルーム クランクビール さかみちタップルームは、板橋にあるブルワリーで ...
-
-
僕ビール君ビール|ガラッとリニューアル!ドライホップ×セゾンの最強組み合わせ。マスカットのアロマが特徴のセゾン
2020/05/06 -飲んだビール
上面発酵(エール), ヤッホーブルーイング, セゾン, 日本のビール今回は、2020年4月14日よりリニューアルされたヤッホーブルーイングの「僕ビール君ビール」を紹介します。 僕ビール君ビール 僕ビール君ビールとは、ヤッホーブルーイングのセゾンスタイルのビールです。も ...
-
-
VERTERE Aesculus(アエスクルス)|シトラスフレイバーの効いた軽めのセゾン
2020/03/14 -飲んだビール
上面発酵(エール), セゾン, 日本のビール, VERTERE(バテレ)今回は、VERTEREのAesculus(アエスクルス)というビールを紹介します。 VERTERE VERTEREは奥多摩にあるブルワリーです。 いろんな種類のビールを造っていて、特にホップを効かせた ...
-
-
奈良醸造 コペルニクス|酸味のあるアロマとほんのりとした甘みが特徴的なセゾンスタイルビール
今回は、奈良醸造のコペルニクス(KOPERNIKUS)というビールを紹介します。 奈良醸造 奈良醸造は、奈良県奈良市で2017年に設立されたブルワリーです。 行ったことはないので詳しくは知りませんが、 ...
-
-
石見麦酒 セゾン744|スッキリとした酸味のある後味が特徴のセゾンスタイルビール
今回は、石見麦酒の「セゾン744」を紹介します。 石見麦酒 石見麦酒は、島根県にあるブルワリーです。 通称「石見式」というビニール袋を使った発酵方式が有名です。一回に醸造する量は100〜150リットル ...
-
-
ファンクワークス ホワイト|上品な甘みと少し強めの酸味が特徴的なセゾン
今回は、ファンクワークス・ブルーイングの「ファンクワークス ホワイト」というビールを紹介します。 2019年春のけやきひろばビール祭りで飲んだビールです。 ファンクワークス・ブルーイング 「ファンクワ ...
-
-
和泉ブルワリー 3A Farm House Ale|モルトの甘味が強いバランスの取れたセゾンスタイルビール
今回は、和泉ブルワリーのフラッグシップビール「3A Farm House Ale(トリプルエーファームハウスエール)」を紹介したいと思います。 和泉ブルワリー 和泉ブルワリーは、東京都狛江市にあるクラ ...
-
-
オクトワンブルーイング カヤバ・セゾン|ふわっふわでクリーミーな口当たり、上品な酸味、絶妙なバランスのセゾン
2019/07/04 -飲んだビール
上面発酵(エール), セゾン, 日本のビール, オクトワンブルーイング今回は、群馬県みなかみ町にある「オクトワンブルーイング」のカヤバ・セゾンを紹介したいと思います。 オクトワンブルーイング オクトワンブルーイングは群馬県の水上温泉にあるマイクロブルワリーです。2017 ...
-
-
籠屋ブルワリー 白麹サワーセゾン|酸味と甘味のコラボレーション!白麹の酸味が効いたバランスの良いセゾン
今回は、籠屋ブルワリーの白麹サワーセゾンを紹介したいと思います。 籠屋ブルワリー 籠屋ブルワリーは狛江初のクラフトブルワリーです。小田急線和泉多摩川駅から徒歩約20分ほどのところにあります。 籠屋たす ...