ビール雑記

長野県産 シャインマスカット|皮ごと食べれてパリッとした食感と溢れ出るジューシーでライチのような甘みが絶品のフルーツ

更新日:



こんにちは。今回は、「シャインマスカット」について書いていきたいと思います。

シャインマスカットとは

シャインマスカットとは、白ぶどうの一種です。皮ごと食べられて、とても甘みがあるのが特徴です。

シャインマスカットは2006年に品種登録されたばかりのまだ新しい品種の白ブドウです。マスカットの香りと高い糖度、そして何よりも皮ごと食べられるという特徴があります。マスカット・オブ・アレキサンドリアほど栽培は難しくなく、その分価格も手頃で、コストパフォーマンスが非常に高いブドウといえます。
引用:http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/budou-ShineM.htm

上記のサイトによると、最も栽培面積が広いのは長野県で、次いで山形県、山梨県、岡山県となっているようです。

長野県はぶどう王国

先日長野県に行ってきましたが、スーパーに行ったら売られているぶどうの品種がとても多くて驚きました。

長野県の佐久市は、最近はワインの生産が盛んで、本州で一番降水量が少なく、ぶどうの生産に適した気候のようです。

ぶどうといえば、他にも山梨県や山形県なども有名ですが、どこも盆地で似たような気候なのかもしれません。

皮はパリッ 果汁が溢れ出るジューシーさが魅力

さてシャインマスカット、実際に食べてみましたが、ものすごく美味しいです。

まず何より、皮ごと食べられるのが最高です。

巨峰なんかも美味しいですが、皮を剥かないといけないのがハードルを高くしています。

また、タネもないのでとても食べやすいです。

皮は薄くてパリッとしています。渋みはありません

そして果肉はものすごくジューシーです。ライチのような味がします。

ニューイングランドIPAの味...?

今回シャインマスカットを食べてあることに気がつきました。

それは、「ニューイングランドIPA」のジューシーさ、シャインマスカットの味だということです。

この見た目からしてジュースのような飲み物は、飲んだ後に鼻から抜けるジューシーさを強く感じます。

このジューシーさは、シャインマスカットの味です!

シャインマスカットが美味しいので、ニューイングランドIPAが美味しくないはずがありません。

これは個人的大発見でした。

シャインマスカットは一年のうち秋しか食べられませんが、ニューイングランドIPAに季節は関係ありません。

ぜひ、ニューイングランドIPAも飲んでみてください。

今回は以上です。

飲んだ「ニューイングランドIPA」の一覧はこちら:
https://pivoblog.com/tag/new-england-ipa

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-ビール雑記
-

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.