こんにちは。今回は、札幌の「肉酒場 ボルタ(VOLTA)」を紹介したいと思います。クラフトビールの取り揃えが豊富で、とても楽しめました。
https://pivoblog.com/category/traveling/sapporotrip
contents
札幌のクラフトビール
先日札幌を旅行しました。行ってみるまではあまり知りませんでしたが、札幌はクラフトビールの醸造所がたくさんあって、とてもクラフトビールに熱い場所でした。
特に、僕がこの札幌旅行を通して好きになったのは「わかさいも本舗」の「鬼伝説」です。初日に「月と太陽ブルーイング」という札幌のクラフトビールも扱っているブルーパブで鬼伝説の「New地獄谷IPA」を飲んでから、他のビールも飲みたいと思い飲めるお店を探しました。
□New地獄谷IPA
そこで札幌にある、「北海道のクラフトビールが置いてありそうなビアバー」を色々と探して見た結果、今回紹介する「VOLTA」にいってみることにしました。
実際にその日に置いているかはわからない状態で行ったため、鬼伝説は置いておらず飲めなかったのですが、結果的にはとても美味しいクラフトビールを飲むことができてとても満足しました。
肉酒場 VOLTA
それでは肉酒場 VOLTAについて紹介して行きます。
外観はシンプルです。しかし店内はとても熱気にあふれていました。
20:00頃にお店に行きましたがもう満席状態です。15分前に電話をしたところ、たまたま席が空くということで予約ができました。
嬉しいポイント:充電ができる
このお店の嬉しいポイントとして、スマートフォンの充電ができます。
僕はカウンター席でしたが、こんな感じでUSBケーブルの挿入口が備えてありました。ちょうど充電がなくなっていたところだったのでラッキーでした。それにしても、冬の札幌はすぐに充電がなくなりますね。寒いと充電の減りが早いということは聞いたことがありますが、この減りのスピードには驚きました。
充電ができるというのは札幌のお店にあって客にとってはとてもありがたいポイントでした。
クラフトビールの本が充実
このお店は本当にクラフトビールを愛しているということがわかるポイントがありました。
本棚を見ると、クラフトビールの本が置いてありました。
パパジアンの自分でビールを造る本が置いてありました。
まだ読めてませんが僕もこの本は持っています。
これはビールを愛している証拠です。こういった本が置いてあるというだけで、信頼度急上昇です。
美味しかったクラフトビール
さてお待ちかねのタップリストです。この日は13種類のクラフトビールがON TAPでした。
残念ながら、鬼伝説はありませんでしたが、その代わりと言ってはなんですがとても美味しいビールを発見することができました。
Sabrage IPA
まずは1番のビールを注文しました。これは「Sabrage IPA」です。Von Ebert Brewingというブルワリーのビールですが、これがたまらなく美味かったです。
写真は後ろに網がもたれかかっていて若干残念な感じになってしまっていますが。。
ネットで調べたところ、これは「Brud IPA」だそうです。Brud IPAは今流行りのスタイルで、ウェストコーストスタイルのドライなIPAです。
トロピカルな香りでドライでいつまでも飲んでいられそうなビールです。ものすごく美味かったです。スリーウィーバーズのノッティを思い出しました。
このビールもめちゃくちゃ美味かった記憶がありますが、今回飲んだSabrage IPAも、これに負けず劣らず美味かったです。今後、要チェックして行きたいと思います。
□詳しくはこちら:
Hazel Nut Brown
続いては、4番の「Hazel Nut Brown(ヘーゼルナッツブラウン)」です。これはROGUEというブルワリーのビールです。
綺麗なブラウンな色合いです。日本ではこのタイプのビールは秋になるとどんどん出てきます。甘い香りがしました。ビールじゃないような香りでした。キャラメルやナッツのような甘くて香ばしい味わいです。
これも美味しかったです。飲めてよかったと思いました。
□詳しくはこちら:
Poker face
最後はこちら。Poker faceというビールです。
スタイルは"シュバルツ"。下面発酵の黒ビールです。シュバルツは、あの文豪ゲーテが愛したと言われる黒ビールです。
このビールを造っているのは「忽布古丹醸造」という北海道のブルワリーです。ここでようやく北海道のブルワリーのビールを注文しました。
東京では僕自身あまり見ることのないビールでしたが、これまた北海道のクラフトビール「ノースアイランド」の人が独立して造ったブルワリーだそうです(Twitterでリプライをくれた方の情報)
忽布古丹は「ホップコタン」と読みます。響きがめちゃくちゃ可愛いです。
さて味の方ですが、香りはそれほど強くはありませんでしたが、味はコーヒーのような苦味がありました。スタウトのような苦味です。さほど甘みがありませんでした。プレモルの黒ビールは甘みがありますが、これとは対照的です。どちらかというと、エビスの黒ビールに近いかもしれません。
□詳しくはこちら:
食べたもの
ここからは食べたものを紹介して行きたいと思います。
まずはおでん。寒かったので、真っ先にこれを注文しました。大根の火の通り具合が絶妙でした。写真で伝わると思いますが、とろとろで美味しかったです。
これは「池田牛とたくあんの細巻き」です。個人的にはこれが大ヒットでした。最近細巻きが好きです。大きさもちょうど良くてポンポン食べれちゃいます。
ザンギを食べるか迷って、フライドポテトを選択。ビールを飲むと、いやビールを飲んでいなくても大抵注文してしまいます。理由は腹にたまるからです。これは定番メニューです。貧乏性ですみません。
これは「だし巻きオムレツ」です。フワッフワでトロトロのオムレツでした。一瞬で食べれてしまいます。ソースも美味しかったです。
ここのお店は、料理のレベルもとても高いです。
まとめ
今回は、札幌のVOLTAを紹介しました。美味しいビールが飲めて、とても満足しました。ビールを愛する信頼できるお店だと思います。
料理も美味しくて、レベルが高いです。このお店には行く価値ありだと思います。
今回は以上です。
https://pivoblog.com/category/traveling/sapporotrip
店舗情報
営業時間:
月~土、祝前日 : 18:00~翌5:00 (料理L.O. 翌4:00 ドリンクL.O. 翌4:00)
日曜日、祝日 : 18:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)
アクセス:
南北線すすきの駅徒歩3分・大通り徒歩5分