飲んだビール

さかづきブルーイング 薄月ウィート|口当たりソフトで柑橘系の香味が心地よい、美味しいアメリカンウィートエール

投稿日:



今回は、さかづきブルーイングの薄月ウィートを紹介します。

さかづきブルーイング

さかづきブルーイングは、北千住にあるブルワリーです。

北千住駅から徒歩約3分ほどのところにあります。

店内でビールを醸造している「ブルーパブ」です。店内には10タップあり、僕が行った日は7種類のビールが提供されていました。

イングリッシュスタイルのペールエールから、アメリカンスタイルのIPAまで、いろんなビールがあります。

今回は、薄月ウィートというビールを紹介します。

薄月ウィート

ここからは、薄月ウィートを紹介します。


小麦麦芽を50%配合した「やさしい風味」のビールです。小麦を使っているので薄っすらと白濁し、優しい味わいのなかに存在する、小麦独特のさわやかな酸味がアクセントとなります。でもその小麦の風味よりもホップの主張のほうが印象に残るかもしれません。今回のVer.6では、まだ開発されて歴史の浅いアメリカ産「Belma」という品種を使用致しました。このBelmaは、ちょっぴり風変わりなアロマが魅力。オレンジ・いちご・メロンと評される、甘さも含みつつちょっぴり酸っぱさも連想させるような、フレッシュさにあふれた風味。ぐいっと行く前に少しだけ鼻を近づけて、確かめてみてください。きっと新しいホップの側面を発見し楽しめます。Belmaとは産地の農場へ続くワシントン州の道の名前。素敵ですね。

スタイルはアメリカン・ウィートです。ホップフレイバーの主張が強いビールとのこと。これとはまた別のビールで、イングリッシュペールエールスタイルの風月ペールエールというビールもありましたが、そちらはモルトの主張が強いビールでした。

いろんなビールが楽しめるのでとてもオススメのブルーパブです。

こちらが薄月ウィートです。色合いは白く濁っています。

香りは凄く良いです。甘くフルーティな香りがします。飲み口もとてもソフトで口当たりがとても良いです。ニューイングランドIPAとはまた違いますが、それに近い感覚です。

小麦の酸味が強調されているわけではないですが、やさしい酸味があってそこはウィートエールという感じです。炭酸もそこまで強くなく、とてもマイルドで飲みやすいです。鼻から抜ける柑橘系の香りもとても良いです。後味も良いです。

とても美味しいウィートエールでした。

今回は以上です。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.