こんにちは。今回は、長野の善光寺参道にあるおやきのお店「つち茂物産店」を紹介したいと思います。
善光寺参道
善光寺とは、長野にあるお寺です。「一生に一度は善光寺詣り」と言われるように、一度は行っておきたいスポットです。
善光寺の特徴は、長野駅から一本道で続く参道です。
この長い参道には、そば屋、おやき、お土産や、など、いろんなお店があります。
今回は、おやきのお店「つち茂物産店」を紹介したいと思います。
つち茂物産店
善光寺の仲見世通りにあります。善光寺からすぐ近くです。
このあたりは石畳の通りで歩行者天国になっており、お土産やなどが多く、善光寺の参拝客でとても賑わっているエリアです。
せんべいやアイスクリームなど、いろんなものが売っていますが、長野に行ったらやはりおやきを食べたいところです。
おやきを売っているお店は他にも色々ありますが、今回はここで食べて正解だと感じました。
お客さんもそこそこ多く、少し並びました。何が正解だったかというと、焼いた状態で出してくれることです。
おやきはお店によって、蒸したものや焼いたものなど違いがあります。特に皮に違いが出ます。これによって食感が変わり、個性が出ます。
このつち茂物産店のおやきは油で焼いてあり、皮はカリッとジューシーな食感がありました。こういうおやきは初めて食べましたが、とても美味しかったです。なので、個人的にはオススメです。
食べたおやき
それでは食べたおやきを紹介していこうと思います。
こちらがおやきです。
先ほども書いた通り、焼いてくれてあるので温かいです。油が乗った感じで皮はモチモチ・カリッとしています。
おやきといえば、「野沢菜」や、旬な野菜を入れたものが有名です。具は色々ありますが、今回食べたのは「かぼちゃ」と「あんこ」です。
あんこがかなり美味しかったです。
僕は揚げまんじゅうがとても好きで、油を吸った生地とあんこの組み合わせが抜群に好きです。今回のおやきで食べたあんこには、その美味しさを感じました。
こちらはかぼちゃです。味噌と相まって甘しょっぱい味でした。皮は甘く、こちらも油が乗っていて、甘みとの相性が抜群です。かぼちゃの自然の甘みも含め、全てのバランスが良く、とても美味しかったです。
まとめ
今回は、善光寺参道にあるお店「つき茂物産店」を紹介しました。
その場で焼いてくれるので、待っている人が多いと待ち時間はかかってしまいますが、待つだけの価値はあると思います。とても美味しいおやきでした。
お土産などいろんなものが売っているので、善光寺に行った際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
今回は以上です。
店舗情報
営業時間:
午前7:00~午後6:00
※善光寺様のお朝事に合わせて開店時間は季節により前後するそうです。
アクセス:
善光寺から徒歩4分