今回は、大塚の「ザ ブローズリー」に行った時の様子を紹介します。
遠野醸造のイベントをやっていたので、それに行ってみました。
ザ ブローズリー
ザ ブローズリーは、大塚にあるクラフトビアパブです。
公式サイト:
http://www.broseley-otsuka.jp
行ったことはこれまでありませんでした、というより、そもそも大塚に行ったのが今回で2回目です。大塚には、なまちゃんブルーイングというクラフトブルワリーがあります。そこには行ったことがあります。
ブローズリーはなまちゃんブルーイングの直ぐ近く、駅前にあります。
雰囲気がとても良いです。
店内はカウンターとテーブル席がありました。
この日は冒頭にも書いた通り、遠野醸造のイベントをやっていたので、特別にこの2種類のビールを飲むことができました。遠野醸造は岩手県のブルワリーです。ホリエモンがコラボしてたのをツイッターで見かけました。
この日は、"ビール物書き"の富江弘幸さんのイベントでした。
今日7月15日15時から、大塚のブローズリーで、遠野醸造のビールが飲めるイベントを開催します!(一応、著書の出版イベントってことではあるんですが) https://t.co/vf2E9KWG2G
— 富江弘幸|ビール物書き (@hiroyukitomie) July 15, 2019
遠野醸造に関するトークショーみたいな感じでした。
このブログを書いているのは2020年の1月ですが、このイベントは2019年7月の半年前のものです。
タップリスト
この日のタップリストはこんな感じです。
コエド、ブリュードック、うしとら、といった感じの王道系です。
それでは飲んだビールを紹介していきます。
飲んだビール
この日は遠野醸造の2杯のビールを飲みました。
一杯目は遠野醸造の白樺ゴールデンエールです。
ふわっとした上品な口当たりです。セゾンみたいな味わいのビールでした。
次は遠野醸造のESBというビールです。
これは甘くて飲みやすいです。フルーティで、いちごやベリー系の芳醇な甘みのするビールでした。
食べたもの
最後に食べたものですが、今回は1品つまみで注文しました。
ナチョスです。
少し辛めのミートソースです。レンズ豆?が使われているよです。ビールにとても合う味でした。
とても雰囲気の良いビアバーでした。常連さんも多そうな感じで、地域の人に親しまれるお店という印象を受けました。
今回は以上です。
店舗情報
営業時間:
17:00〜24:00
(金曜・土曜は翌2:00まで)
引用:https://www.broseley-otsuka.jp/contents/category/shop/
アクセス:
大塚駅から徒歩約1分