今回は、籠屋ブルワリーの白鯨(Hazy IPA)を紹介したいと思います。
contents
籠屋ブルワリー
籠屋ブルワリーは狛江初のクラフトブルワリーです。小田急線和泉多摩川駅から徒歩約20分ほどのところにあります。
籠屋たすくという発酵料理のレストランに併設されたマイクロブルワリーです。2017年から醸造をスタートさせたばかりの新しい醸造所です。ホームページによると、「300リットルのステンレス製発酵タンク兼貯蔵タンクが5基、バレルエイジも可能な木桶のタンク1基」という本格的な醸造設備を備えています。
お店の様子や食べた料理などは、こちらの記事で紹介しています。
今回は籠屋ブルワリーで飲んだ「白鯨(Hazy IPA)」について紹介したいと思います。
白鯨(Hazy IPA)
白鯨は「Hazy IPA」というスタイルのビールです。Hazyとは霞んでいると行った意味の単語ですが、文字どおり濁った色をしたIPAのことを言います。
別の呼び方にニューイングランドIPAという名前がありますが、アメリカのニューイングランド地方発祥のビールです。
白鯨の説明はこんな感じ。
超大量のホップを投入した、Hazyな(白く霞がかった) IPA。強烈で重厚な香りと味わい。
丸みのあるグラスの方が、後口に丸みが出て全体の味わいに バランスが取れると思います。
引用:http://www.houzan.com
こんな色をしています。
トロピカルフルーツのとてもいい香りです。桃のような果肉感のある香りです。松感はなく、濃厚だけどスッキリとした、そんな感じの香りです。柑橘感もあります。飲んでみると穀物感も感じます。穀物感とフルーティさ、同じくらい感じます。濃厚なフルーティさ、トロピカル、複雑な甘みです。
後から来る穀物感が最高に心地よいです。こんなに美味いビールがこんな住宅街で飲めるのか、と思うと、引っ越したくなります。アメリカのクラフトビールに全然負けてないです。とても美味しいヘイジーIPAでした。
今回は以上です。