今回は、籠屋ブルワリーのゴールデンエールを紹介したいと思います。
contents
籠屋ブルワリー
籠屋ブルワリーは狛江初のクラフトブルワリーです。小田急線和泉多摩川駅から徒歩約20分ほどのところにあります。
籠屋たすくという発酵料理のレストランに併設されたマイクロブルワリーです。2017年から醸造をスタートさせたばかりの新しい醸造所です。ホームページによると、「300リットルのステンレス製発酵タンク兼貯蔵タンクが5基、バレルエイジも可能な木桶のタンク1基」という本格的な醸造設備を備えています。
お店の様子や食べた料理などは、こちらの記事で紹介しています。
今回は籠屋ブルワリーで飲んだゴールデンエールについて紹介したいと思います。
籠屋ゴールデンエール
籠屋ゴールデンエールは籠屋ブルワリーの定番ビールです。レギュラー600円、スペシャル840円と、他のビールに比べると一段階安いです。
こちらが籠屋ゴールデンエールです。
色合いはライトで鮮やかな黄金色です。
丁寧な手造りだからこそ出せる透明感、みずみずしさ!
ほのかなモルトの甘みと、ホップの爽やかな苦みのバランス飲み飽きない定番ビール。
引用:http://www.houzan.com
香りはフルーティでとても華やかです。飲んだ瞬間に美味い!と思いました。口当たりがソフトで、マイルドな甘みを直に感じます。ほんの少しトロっとした舌触りです。甘みがものすごく強く、フルーティで、穀物感もあって、バランスが最高です。甘みが後味に少し残りますが、嫌な感じは全くありません。穀物感がいい感じで残ります。
雑味がなく、これだけ麦の旨みだけをダイレクトに感じられるというのは丁寧に作っているという証拠なのかもしれません。
穀物感があるのがとても良いです。とても好みの味です。炭酸は弱めで、ガンガン飲めます。苦味はほとんど感じません。とても美味しかったです。
今回は以上です。