今回は、Hexen Brewing の「I.Pink.A」を紹介したいと思います。
CraftBeerCompany
今回飲んだビールは「Hexen Brewing」のビールですが、この「Hexen Brewing」とは、とある醸造所の"ブランド"名称です。
そのとある醸造所というのが「CraftBeerCompany」です。
コンセプトの異なる複数のビールブランドがあり、それぞれのブランドから個性を持ったビールが出されています。
いくつかを紹介すると、新宿を初め都内に店舗を構えるビアバーVectorBeerの料理との相性を考えたビールがラインナップされている「VECTOR BEWING」、新宿のVectorBrewingFactory内のIPA専門醸造所「新宿BEER BREWING」、旬のフルーツを使ったフルーツ専門ブランド「東京フルーツパーラー」など、様々なブランドがあります。
今回紹介する「Hexen Brewing」も、その中の一つです。
公式サイトだと、「HECXEN HOUSE」というブランド名になってますが、その中で「I.Pink.A」も紹介されているので、おそらくこれに当たると思います。
「HECXEN HOUSE」については公式サイトの紹介を見ると、こんな感じの説明です。
メロンパンのビール!?遊び心満点な色とりどりのビールたち。アメリカ帰りの醸造家「染谷」の楽しいお菓子の家
引用:https://craftbeercompany.co.jp/#OriginalBeer
この説明からはどんなビールブランドなのかちょっとつかめませんが、アメリカ帰りの醸造家の方がつくっているビールとのこと。
まだビールのラインナップは今回の「I.Pink.A(インディア ピンク エール)」のみでした。
今後増えていくのでしょうか。他のブランドのビールにも注目です。
I.Pink.A
それではI.Pink.Aの紹介をしていこうと思います。
見ての通り、ピンク色をしたビールです。
香りは完全にグレープフルーツです。大量のモザイクホップを投入し、フルーティなフレーバーに仕上げているようです。
飲んだ感想ですが、口に含んだ後もグレープフルーツのような柑橘系の香味が続きます。ホップが効いています。
ただこの手のビールによくある苦味はそれほど感じません。
むしろマイルドで、とても優しい味です。
ニューイングランドIPAのようなトロッとしたようなジューシーさではなく、あくまでもさらっとしたフルーティさです。
その中でもグレープフレーツのフルーティな部分が強調されていて、飲みやすいと感じました。
トゲのないIPAといった感じでしょうか。
美味しくて飲みやすいIPAでした。
新宿「VectorBeerFatory」
今回Hexen BrewingのI.Pink.Aを飲んだのは新宿にある「VectorBeerFatory」です。
IPAに特化したブルワリーで、全17タップのクラフトビールが用意されています。
またもう一つ、このお店では「牛タン」を売りにしていて、クオリティが高いです。
厚切り牛タン炭火焼は最高です。他にもビールに合う料理が揃っています。
とてもよいお店なのでクラフトビール好きなら利用してみてはいかがでしょうか。
□営業時間:
【月~土】 17:00~24:00(フード L.O.23:00、ドリンク L.O.23:30)
□定休日:
日・祝、年末年始、その他不定休日あり
※ベクタービア(1号店)は、日曜日・祝日も営業しています。詳しくは公式サイトをご覧ください。
□アクセス:
東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩2分
地下鉄各線 新宿三丁目駅 徒歩4分
ブログで紹介したビールの一覧はこちら: