今回は、築地銀だこ 目黒不動前店に行ったので、紹介したいと思います。
築地銀だこ
銀だこは、ご存知の通りたこ焼きの全国チェーンです。
ホットランドという会社が運営しています。ここの社長さんが以前テレビ番組で潰れかけのイタリア料理店を救うという企画をやっていましたが、ホットランドも昔かき氷屋などで失敗し、今のたこ焼きに絞って成功したとのこと。1997年に銀だこが創業したので、もう20年以上もあることになります。
銀だこは美味しいというイメージはもちろん持っていて、たまに食べると美味しいと思いますが、今回イートイン形式のお店で初めて銀だこを食べて、それが今まで食べた中で一番美味しい銀だこだったので、ここでその美味しさを紹介して行きたいと思います。
目黒不動前店
今回行った目黒不動前店は、東急目黒線の不動前駅前にあります。
人通りのある駅前通りに面しているので、すぐに見つけられると思います。
銀だこにはハイボール酒場というものや、大衆酒場といった酒場系のお店がいくつかありますが、今回行った店舗は〇〇酒場という名称は特に付いていませんでした。何が違うかはよくわかりません。
店内はカウンター席とテーブル席がありました。5、6組ほど入れると思います。
もし席を選べるのであれば、カウンター席をオススメします。
なぜなら焼いている姿を見るのがとても楽しいからです。
上に書いた番組で社長さんが言っていましたが、作っている姿は絶対に見せた方がいいそうです。その言葉通り、キッチンは全面ガラス張りで全て見ることができました。確かにお客さんも楽しめて、店員さんも自分の技に注目してもらえて、かつ見られているのでサボることができないという経営者にもメリットがある、とても良い構造だと思います。
この焼いているところはずっと見ていても飽きませんでした。銀だこの美味しさを探ろうとずっと観察していると、鉄板がとても特徴的に思いました。焼いている最中、ずっと鉄板が揺れていました。その揺れによって、たこ焼きが揺れ、中には勝手に回転するたこ焼きもありました。これはどういう仕組みなのか、とても気になりました。
こうして外はカリカリ、中はふわふわの銀だこが完成します。
ここからは、食べたものを紹介して行きます。まずはメニューから紹介します。
メニュー
イートインではもちろんお酒を飲めます。ここはプレモルの達人の生が飲めるお店でした。他にはハイボールなどもいろんな種類がありました。
お得なセットメニューとして、お好み焼きのセットもありました。
今回は、このお好み焼きセットと、たこ焼き、そして豚もやしポン酢を食べました。
食べたもの
まずはもちろんビールです。
さすがは達人です。美味しいプレモルでした。
続いてはたこ焼きです。
このたこ焼きが本当においしかったです。外がカリカリで、薄皮の中身がトロトロ、フワッフワです。外のカリカリ感がたまりません。これは職人さんの熟練の技なんだと思いますが、本当においしかったです。
続いては豚玉です。
もし銀だこに行くことがあれば、この豚玉もぜひ食べて見ることをオススメしたいです。豚玉と言いつつ、キャベツのシャキシャキ食感がものすごくあって、もはやサラダと言っていいと思います。メニューにも1日に必要な野菜の1/3が取れると書いてありましたが、まさにそんな感じです。
このようにキャベツがぎっしりです。これもものすごくおいしかったです。
続いては豚もやしポン酢です。
これはあっさりとしていて美味しかったです。たこ焼きと豚玉だと粉物2つだったので、こういうメニューも食べたくなって注文しましたがこれはこれで美味しかったです。
まとめ
今回は、不動前駅前にある築地銀だこを紹介しました。
銀だこが美味しいことは誰もが知っていることですが、持ち帰りで食べるよりもその場で焼きたてを食べるとその美味しさが何倍にも増します。
みなさんもぜひ一度行って見てください。
今回は以上です。
店舗情報
営業時間
11:00~22:00
※公式サイト:https://stores.gindaco.com/1010917
アクセス
東急目黒線不動前駅から徒歩約1分
行ったお店の一覧:
https://pivoblog.com/category/gourmet