ブルワリー・ビアバー紹介 福岡旅行記

FUKUOKA CRAFT(福岡クラフト)|IPAなどの自家醸造のビールが飲めるブルーパブ【福岡旅行記#7】

更新日:



今回は、福岡・博多にある「FUKUOKA CRAFT(福岡クラフト)」というブルーパブを紹介します。

博多旅行で行ったお店です。

□福岡旅行記:
https://pivoblog.com/category/traveling/fukuokatrip

FUKUOKA CRAFT

FUKUOKA CRAFTは、福岡・博多にあるクラフトビールのお店です。

天神南駅から、徒歩約11分ほどのところにあります。

今回は、ばかちんというお店に行った後、FUKUOKA CRAFTに行きました。

FUKUOKA CRAFTの店内は混んでいて、少し待って入ることができました。

店内は、おしゃれな雰囲気で、レンガの壁にビールのタップが設置されています。

メニュー

メニューを紹介します。

まずは、この日のタップリストです。

国内のクラフトビールや、アメリカのブルワリーもラインナップされています。Fukuoka Craftのビールもあります。

国内のブルワリーは、Y.market、うしとら、忽布古丹醸造がありました。アメリカのブルワリーはブルックリンラガーだけ知っていました。

Fukuoka Craftのビールが4つあるのも嬉しいです。せっかく自家醸造のお店に来たら、できればゲストビールよりも自家醸造のビールが飲みたいと思っています。

飲み比べセットというものもあって、80mlが4杯で980円でした。

こちらがフードメニューです。

それでは飲んだ感想を書いていきます。

飲んだ感想

今回は、4杯の飲み比べセットを注文しました。

クリストフ ダブル IPA(Krzysztof Double IPA)/FUKUOKA CRAFT

FUKUOKA CRAFTで醸造された、限定醸造ビールです。

2020年のインターナショナルビアカップにも出展されていたようで、「Keg部門」の「104.Imperial India Pale Ale」スタイルで、銅賞に選ばれているようです。

http://beertaster.org/medal/ibc2020_award.pdf

□詳しくはこちら:

Daimyo PALE ALE/FUKUOKA CRAFT

続いては、Daimyo PALE ALEです。こちらもFUKUOKA CRAFTのビールです。

ファーストビールにオススメの自信作とのことです。

□詳しくはこちら:

忽布の潤い/忽布古丹醸造

続いては、忽布の潤いという忽布古丹醸造というビールです。

忽布古丹のラガーということで、これは飲みたいと思いチョイスしました。

□詳しくはこちら:

Feliks Session Hazy IPA/FUKUOKA CRAFT

次はSession Hazy IPAです。こちらもFUKUOKA CRAFTのビールです。

□詳しくはこちら:

Pahlay(パーレイ)/Fair State

最後に、Pahlay(パーレイ)というビールです。Fair Stateというブルワリーのビールです。こちらは飲み比べセットではなく単品で注文しました。

□詳しくはこちら:

食べたもの

今回は、フレッシュ野菜のスティックを食べました。

オリジナルドレッシングが良い感じでした。

まとめ

今回は、FUKUOKA CRAFTというお店に行きました。

自家醸造のビールが充実していて、とても良かったです。

博多を旅行した場合は、ぜひ行ってみてください。

今回は以上です。

店舗情報

□営業時間
時 間:平日 17時〜翌2時 / 土日祝 15時〜翌2時
定休日:年中無休
※引用:公式ホームページ
https://fukuokacraft.elborracho.com

□アクセス
天神南駅から、徒歩約11分

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-ブルワリー・ビアバー紹介, 福岡旅行記
-

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.