今回は、大山Gビールのヴァイツェンを紹介したいと思います。
大山Gビール
大山Gビールとは、鳥取県米子市にある「くめざくら大山ブルワリー」というブルワリーが造るビールです。
以前鳥取に旅行に行く計画を立てた時に行ってみたいと思っていたブルワリーですが、今のところまだ実現していません。
ワールド・ビア・アワードや、インターナショナルビアカップといったビアコンペで金賞を受賞した経験もあり、実力も優れています。
鳥取のアンテナショップや、鳥取県のふるさと納税の返礼品などで見かけていたので、前々から気になっていたのですが、今回は友達がくれたので、初めて飲むことができます。
今回飲んだのは「ヴァイツェン」です。
ヴァイツェン
大山Gビールのヴァイツェンは2011年のワールドビアアワードを受賞しているようです。要は、2011年のヴァイツェンの世界一のビールに選ばれたということです。これはすごいことです。
他にヴァイツェンでワールドビアアワードを受賞したところというと、飲んだことがあって思いつく範囲だと、胎内高原ビールが思い浮かびます。
胎内高原は国内の最高賞のようです。さてそんな海外からの評価も高いヴァイツェンですが、どんな味がするのでしょうか。
飲んだ感想
ここからは飲んだ感想を書いて行きます。
見た目はとても濁っています。泡立ちがとてもよいです。しかしこれはかなりの濁りです。国内ヴァイツェンでは一番濁ってるかもしれないと思いました。
香りはビールっぽさもありつつ、バナナ香がします。クローヴ的な甘みもあリます。しつこくなく爽やかな香りです。
飲んだ感想は、一言で言うとあっさりめのヴァイツェンです。そしてバランスがとてもよいです。というのは、このビールにはモルトの甘味も感じられますが、後味に残る甘みがとても心地よいです。苦味はあまり感じません。
後から後からしっかりと甘みが主張してきます。モルトの甘味、品のいいまろやかなキャラメルのような甘味。飲めば飲むほどその甘みを感じることができます。飲んだあと鼻から抜けるほのかなバナナ香もあります。
とてもバランスのとれた美味しいビールでした。
ちなみに大山Gビールのスタウトも飲みました。
今回は以上です。
久米桜麦酒 大山Gビール ヴァイツェン 330ml 30本 1ケース