飲んだビール

COEDO 瑠璃|カラメル感のある香り、やや弱めのミディアムボディで苦味とのバランスのとれたピルスナー

更新日:



今回は、COEDO(コエド)ビールの瑠璃(るり)というビールを紹介します。

COEDOビール

COEDOブルワリーは、埼玉県の川越にあるブルワリーです。言わずと知れた日本を代表するブルワリーです。

日本の昔の色の呼び名をビールの名前にしています。日本ビール検定にも出題されます。毬花、白、伽羅、漆黒、瑠璃、紅赤、といった感じです。

クラフトビールマニアになりたければ、豆知識として知っておくと良いかもしれません。僕は2級を受けましたが、その時の試験で出たか過去問で出題された記憶があります。

今回は、「瑠璃」というピルスナースタイルのビールを紹介します。

瑠璃

瑠璃とは「濃い紫みの鮮やかな青色」のことだそうです。

まさしくこのパッケージの色です。


クリアな黄金色と白く柔らかな泡のコントラスト、さわやかな飲み口が特徴のプレミアムピルスナービール。軽やかな口当たりながらも、深みある味わいとホップの香味苦味のバランスをとった上質の大人の楽しみ。飽きが来ず、どんなお食事にも合うビールです。その透明感溢れる特徴にちなんで「瑠璃-Ruri-」と名付けられました。

ピルスナーの透明感を瑠璃色で表現した、ということです。

飲んだ感想

注いでみるとこんな感じです。色合いは淡い黄金色です。

香りはカラメル感があってヨーロピアンな感じです。モルトはやや弱めのミディアムボディといった印象です。

後味は雑味がなくてキレが良いです。

ほのかに甘みが残ります。一方、苦味はあまり感じません。バランスがとても良いです。

バランスのとれた、ヨーロピアンとジャパニーズの中間的ピルスナーでした。

今回は以上です。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.