ブルワリー・ビアバー紹介

【目黒】BeerPub SCENT(ビアパブ セント)|タップリストがハイセンス!常連さんで賑わう楽しいクラフトビアバー

更新日:



こんにちは。今回は、目黒にあるBeerPub SCENT(セント)というビアバーに行ったので紹介したいと思います。

BeerPub SCENT

BeerPub SCENTは目黒駅から歩いて5分ほどのところにあるビアバーです。

目黒駅から目黒川へ向かっていく坂道の途中にあるお店です。

初めて入るので、とても勇気が入ります。。

中に入ると、店内は常連さんでとても賑わっていました。1階と2階があり、2階が貸し切りだったということもあったかもしれません。普段は椅子がある様ですが、この日はオール立ち席で、いっぱいでしたが、間に入れてもらいました。

入るのにはとても勇気がいりましたが、結果的に行ってとても良かったです。そして、どうしてもこのお店に入りたい理由がありました。

Stone BrewingのあのIPA

この日は2018年の年末でしたが、StoneのあのIPAが飲めるということで行きました。

「Stone Enjoy By 01.01.19 Brut IPA」です。どうしてもこれが飲みたかったのです。

この日のタップリスト

この日のタップリストはこんな感じです。

国内外のクラフトブルワリーのビールが並んでいます。その日のタップリストは公式Twitterで確認することができます。普段からタイムラインに流れてくるタップリストを見ていても、アメリカンスタイルのクラフトビールや飲みたいと思うビールを揃えていて、とてもいいビアバーだと思います。

それでは、この日に飲んだビールを紹介して行きます。

飲んだビール

当然飲んだのはエンジョイバイ。

今回はBrut IPA。ストーンといえば、甘ったるい系統のIPAが多いですが、今回はBrut IPA。Brut IPAとは、一言で言うとドライなIPAです。ドライと言うのは、言い換えると「ボディが軽い」と言う意味です。要するにモルトの甘味が抑えられていたIPAです。

□BRUT IPA参考記事:

僕がBrutに持っている印象とストーンのIPAに持っている印象はちょっと違ったので、どんなIPAなのか、楽しみでした。実際に飲んで見ると、やはりこのビールもいつものストーンに感じる甘い系のIPAで、スッキリというよりもっさりとしていて深みがある味わいでした。

この深みのある甘さには、松っぽさ、じめじめした森林感があり、おそらく麦芽由来ではなくホップから抽出した甘みだと思います。ストーンらしいBrut IPAだと思いました。

□詳しくはこちら:

続いてはこちらのビール。

これは「upslope」と言うブルワリーの「シトラペールエール」です。

店主の方にオススメされて飲んで見ましたが、とても美味しかったです。シトラペールエールというくらいなのでシトラホップを使っているのでしょうか、とても爽やかな柑橘系の香りで、これぞ!と思いました。シエラネバダのペールエールくらい美味しかったです。

□詳しくはこちら:

まとめ

今回は、目黒にあるBeerPub SCENTを紹介しました。

店内は常連さんが多く、お客さんもいい方ばかりで、とても楽しむことができました。

いいビールが楽しく飲めるいいお店でした。

今回は以上です。

店舗情報

営業時間:17:00-25:00
定休日:月曜日

アクセス:
目黒駅から徒歩約5分

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-ブルワリー・ビアバー紹介

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.