飲んだビール

バス ペールエール|瓶もやっぱり美味い。バートン・オン・トレントのレジェンドビール

更新日:



先日、以下の記事で「バスペールエール」について紹介しました。

浜松町にある、82 ALEHOUSEというお店で飲みました。

この時は樽生でしたが、今回は近所のスーパーで瓶のバスペールエールを見つけたので、改めて飲んでみての感想について書いていきたいと思います。

バス・ペールエール

バスペールエールはイギリスのバートン・オン・トレントで生まれたペールエールです。

またの名を「バートン・エール」と呼びます。

バートンの地でしか、このビールは作れません。バートンの水の質がこのビールの香味に影響しています。

詳しいことは、上でも紹介した通り、82ALE HOUSEの記事に書いているのでよければご覧ください。

さて、今回は瓶のバスペールエールです。

この赤い三角形は世界最古の商標登録としても有名です。

バス ペールエールはイギリスの伝統的上面発酵ビールです。上面発酵独特のコクとキレ、繊細な泡立ち、こうばしい深い香り。その豊かな味わいと風味をお楽しみください。

原材料には麦芽、ホップ、糖類、香料 とあります。

飲んだ感想

さて、自慢のパイントグラスに注いでみます。

色は濃色透明です。これはバートンの水によるものなのでしょうか。これぞペールエールだと主張しているかのようです。

泡立ちはとても良いです。

グラスに注いだ瞬間から、華やかな香りがします。フルーティともまた違っていて、ややウィスキーのような、甘い香りがしました。決して嫌な匂いではありません。

味は甘みが強く、ホップの苦味は弱めです。濃色な色合いにマッチした深い味わいですが、反面軽やかなエステルの香味を感じます。複雑かつ明快、といった感じでしょうか。

しかしながら、飲んだ後に残るのは爽快感です。

後味はすっきりとしていて、エステル香が鼻から抜けていきます。

後味に甘味とホップの苦味がほんのすこしだけ残りますが、これも決して嫌な感じはしません。心地よいバランスの取れた甘みです。

総じて、バランスの取れたすっきりとしたビールでした。

やはりこうして家で飲むと、ゆっくりとビールを飲むことができるのでそれはそれで良いです。

まとめ

改めて飲んでも、やっぱり美味しいビールでした。

イギリスの伝統的なペールエールはやはり伊達ではありません。

最近は海外ビールもスーパーで普通に買えるようになり、スーパーに行くのが楽しみになりました。

こういうレジェントビールが普通に買えることをありがたく思いつつ、今回の記事を締めたいと思います。

今回は以上です。

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

ブログで紹介したビールの一覧はこちら

-飲んだビール
-, , , ,

Copyright© PIVOBLOG , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.