こんにちは。今回は、ベトナムの世界遺産 古都ホイアンの最強グルメ「バインミー・フーン(Banh My Phuong)」の「バインミー」を紹介します。
正直、美味しすぎて衝撃を受けました(笑)。それくらい美味しかったので、ホイアンにこれから行く方にはぜひ食べてもらいたいです。
https://pivoblog.com/category/traveling/vietnamtrip
バインミーとは
今回紹介するのは、バインミー・フーン(Banh My Phuong)というお店で食べられるバインミーです。
そもそもバインミーとは、ベトナムのサンドイッチのようなものです。
フランスパンに、野菜やハム、魚、肉などを乗せて食べます。
詳細な説明はWikipediaより引用させていただきます。
長さ20センチメートルほど(badnh mì queなど細長いものも存在する)の柔らかいフランスパン(バゲット)に切り込みを入れ、バター(マーガリン)、パテを塗り、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、ヌクマム(魚醤)などのソースを振り掛ける。携帯性のよさから屋台だけでなく、バスターミナルなどでは駅弁がわりとして新聞紙に包んでも売られる庶民のファーストフード。同じくフランスの植民地支配を受けたカンボジア、ラオスでも一般化している。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/バインミー
ベトナムでは庶民的なファーストフードのようです。日本でいう"おにぎり"的なポジションのようです。
バインミー・フーン(Banh My Phuong)
さて、ここからはバインミー・フーンについて紹介していきます。
ここのバインミーは、世界一美味しいバインミーと言われています。ニューヨークの有名な毒舌シェフ、「アンソニー・ボーデイン」が絶賛したと言われています。
今では世界中から観光客が来るようです。
こちらがそこで購入したバインミーです。
メニューは何個かありましたが、ベトナム語で書かれているかつ、ベトナム語で聞かれたので、正直よくわかりませんでした(笑)
肉系のメニューを選びましたが、これが思わず笑ってしまうほど美味しかったです。一瞬で食べ終わり、もう一つ注文しました。
味が濃くてしっかりしています。日本人の好きな味付けだと思います。
こんなに美味しいものに出会えるとは思いませんでした。
営業時間:
日〜金曜日 6:30 - 21:30
土曜日 7:00 - 21:30
場所:
日本でバインミーを食べられるお店
さてそんなバインミーですが、実は日本でも食べられるお店があります。
以前このブログで、恵比寿の「よなよなビアワークス」へ行った時のことを紹介しました。
よなよなビアワークスへ行く途中、バインミーの専門店をたまたま見つけました。
EBIS BANHMI BAKERYというお店です。
こんな感じで様々なバインミーが売られています。
このお店はなんとベトナムのバインミーのお店で住み込み研修を行い、本場の味を再現しているとのこと。
前回よなよなビアワークスへ行ったときは帰り道に寄ろうとしていましたが、遅くなってしまったため閉店していました。
皆さんも、よなよなビアワークスへ行く際はぜひ寄って見てください。
EBIS BANHMI BAKERYホームページ:
http://ebis-banhmi.com
営業時間:
11:00~20:00
定休日なし(臨時休業はブログで告知)
場所:
恵比寿駅からよなよなビアワークスに向かう途中にあります。
まとめ
今回は、ベトナム・ホイアンのバインミーを紹介しました。
今回僕が撮ってきた写真ではあまり伝わらないかもしれませんが、実際に食べてみると本当に美味しいので、もしホイアンに行く際はぜひ食べてみてください。
恵比寿のEBIS BANHMI BAKERYもぜひ行ってみてください。
今回は以上です。
https://pivoblog.com/category/traveling/vietnamtrip